ピックミキサー

web上でたまに見かける騙し絵。どうやって作っているんだろうと思っていたらソフトがありました。

『PicMixer』とは何か。とりあえずIEの方は、上の絵を選択した状態にしてください。
(絵をクリックして別窓で開いてから行ってください。意味が分からない方はCtrl+A)
どうでしょう?GIMPとrinと描かれた部分が( ´く_,`)と(‘A`)になりましたか?
ならない?
だからFireFoxとかMozillaじゃなりませんって!
Internet Explorerでないと・・・。ネスケも多分ダメよ・・・。
そんなわけで今回使用したソフトは『PicMixer』
二つの絵を合成して絵を隠すというなんとも面白いソフトです。
このソフトはBMPでしか吐けず、画像を劣化させると上手い具合に絵が浮き出ないのでファイルサイズを減らすのにちょっと苦労しました。
(実際、jpgにしたため若干絵が見難いです)
最近ではIEのシェアが押され気味なのでこういうソフトもだんだん使われなくなるのかなぁと思う次第です。
(そういう私もFireFoxユーザーですが・・・)
使い方は簡単。左に本絵、右に浮き出させたい絵を選択すればOK。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】PicMixer
【作者名】Hiro
【価格】フリー
【ファイルサイズ】139,776 Bytes
【インストーラ】有
【対応OS】Windows
【配布先】http://hp.vector.co.jp/authors/VA014473/
【備考】

Leave a Reply