フィルタも色々ありますが、フィルタも作れるレタッチソフトというのは初めて見ました。
今回使用したのは『Ultimate Paint』
シェアウェアで$69.95なのですが、オフィシャルサイトにはノーマル版のトライアル、フリーのライト版があります。
今回はフリーのライト版を使用しました。
ソフトの特徴ですが、前回紹介したソフトと同様にフォトショップのような感じで一通りのおなじみの機能が備わっています。
フィルタの数は少ないのですが、フィルタの効果を画像で一覧できる機能があるので結構便利です。
しかし、紹介したいのはこんなことではなくフィルタの項目にあるFilter Factory(以下『FF』)です。
このFFはRGBAそれぞれを演算子(+-*/,sin,cos等)を利用して記述することによって自分でオリジナルのフィルタが作れるのです。しかもFFで作ったフィルタはフォトショップでも使えるようです。(本当に使えるかは不確かですが・・・)
オフィシャルサイトにも丁寧なチュートリアルがあるのでサンプルのソースを弄るだけでも結構面白いです。
(チュートリアルは勿論英語ですが・・・)
画像は適当に作ったフィルタをかけたものなのでかなり意味の分からない効果になりましたが、FFの項目にはスライダも用意されているので結構本格的に作れるようです。
画像処理を噛んだ人なら結構思い通りのフィルタが作れるかもしれません。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】Ultimate Paint
【作者名】J-T-L Development
【価格】$69.95(約7410円)
【ファイルサイズ】2,627,871 Bytes
【インストーラ】有
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.ultimatepaint.com/
【備考】