ポトレース

久々のLinuxソフトです。

『potrace』は画像変換ソフトです。厳密にはドロー系ではありませんが、svgやeps、postscriptの変換が出来るためドロー系に分類しました。
一応Win版とMac版もあるようですが、今回はLinux版を使いました。
ソースのほかにもパッケージもありますのでインストールは簡単です。
Win版は使ってないのでわかりませんが、基本的に変換はCUIで行います。
詳しい引数についてはオフィシャルサイトに譲るとして、今回使用したコマンドは以下の通り。
potrace -s ファイル名.BMP
これでBMPがsvgに変換されました。
ちゃんと変換されているかInkscapeで開いてみるときちんとベクトル画像になってました。(2値化されましたが)
ネットをざっとみてみるとわりと評判のソフトのようです。ただ、Win版もどうやらCUIで行うようでコマンドプロントに慣れていない方にはちと敷居が高いように思います。しかし、adobe製品にも負けないイイ変換をしてくれるようなのでtexで文章を書く方にはお勧めのソフトです。(texが出来るならCUIも慣れっこでしょうから)
詳細データはこちら↓
【ソフト名】potrace
【作者名】Peter Selinger / Department of Mathematics and Statistics / Dalhousie University
【価格】フリー
【ファイルサイズ】122,105 Bytes(Win)
【インストーラ】無(Win)、rpm、ソース(Linux)
【対応OS】Windows、Linux、Mac
【配布先】http://potrace.sourceforge.net/
【備考】

Leave a Reply