厳密には3D風ですが一応こちらで。
『Play Block』は、以前紹介した『Block Designer』と同様にレゴブロックを積み上げて物を作るソフトです。
こちらは最初から使えるブロックが4つしかないので簡単です。
しかし、画面が小さいせいか少々見難い部分があってつらいです。
ホームページ素材なんかを作るのにイイと言う事なので適当に使ってみましたが、同梱のリードミーにも描いてある通り、Z軸をあわせるのが結構大変です。
高さを変えるにはキーボードの矢印↑を押すと高くなりますが、上手く配置するのが大変でした。
独自形式で保存すると、ブロックを置いていった順に再生されていくのでサンプルを一度読み込んでみると面白いです。
しかもサンプルが丁寧に作られているのでどの程度のが作れるかわかります。(私は根気が続きません……)
ウィンドウ右上のペンを持ってるアイコンを押すと、フェイスブロックが置けたり、向きを変えたり出来る機能も付いてます。
画面がもうちっと大きかったら良かったかなと。
『Play Block』の配布元はこちら↓
http://www.pentacom.jp/pentacom/