回線が不安定です……。
『RGB Filter』は、RGBそれぞれに用意された関数を記述する事で色んなフィルタを自分で作る事が出来るソフトです。
しかし、作者のサイトが無く、ヘルプにも簡単なサンプルしか載ってないので実際にはどこまですごい事が出来るのかわからず、記述式もかなり難解で、関数もどう使えばいいのかわからない(xorとか)のが多くて少し残念です。
とりあえず、適当にRGBそれぞれに、
R:R(height/rand(),y)
G:G(height/rand(),y)
B:B(height/rand(),y)
と記述したら、ノイズフィルタになりました。
画像処理の学習も出来るので、そちらに興味のある方にはいいかもしれません。とりあえず適当に関数を繋げてみるだけでも結構面白いですし。
『RGB Filter』の配布元はこちら(vector)↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075230.html