フラクタルものですが、一応お絵描き機能がメインなのでこちらに分類。
『Fpaint』は、フラクタルも使えるお絵描きソフトです。
お絵描きの部分は良くある機能(矩形とか文字とか)のみですが、フラクタルを使用することでこの矩形や円を特定の規則にそって配置する事が可能です。
どういうことかという事ですが、例えば、コッホ曲線を選んで矩形を選択、矩形を描画するとコッホ曲線の形に矩形が配置されます。
この時、フラクタルツールを起動させていないとただの矩形ツールになります。
同様に、円や直線なんかでも同様の効果を得る事が出来ます。
フラクタルの種類は、木構造、コッホ曲線、編集、繰り返しがあります。
前二つはそのままですが、編集とは自分で繰り返す形を作る事が出来る機能です。
黒の横線は木構造で言うところの幹(一番最初のとこ)で、そいつから子(枝)がどの角度でどの長さ伸びるかを自分で作れる機能です。
まぁ、全体の形を子の線一つ一つを親として同じ形をどんどん作っていく感じです。最高で子を6つまで作れます。
繰り返しは、図形の上下左右の変移を設定します。右を+6とかにすると、その回数分ずれていきます。(+は右)
上の画像で言えば左端の矩形がそれに当たります。
お絵描きソフトとしてはイマイチですが、フラクタルの機能が素晴らしいのでアイディア次第では色んな効果が作れそうです。
図形ツールも多角形や矢印、二重丸等あるのでフラクタルとの組み合わせも多数あります。
『Fpaint』の配布元はこちら(vector)↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se114109.html