ノイズクリーナー

久方ぶりです。

『ノイズクリーナー』は、写真やCGをやっていると、ノイズに悩まされることがあります。本ソフトではそんなノイズを除去・低減させることを目的としています。との事。
使い方は簡単で、ノイズクリーナーのあるフォルダに画像をおいて、本ソフトを起動。
後は指示に従って操作をすれば完了ととっても簡単。
ただし、読み込めるファイルはBMPのみである事と、既知のバグとして、画像サイズは500や720のように2進数的に区切りのいい、もしくは0が2つ以上付くサイズでないと不正な結果になる場合があるそうです。
フィルタには4種類あって、以下付属のRead meより抜粋ですが(星の数はお勧め度)、
1)平滑化フィルタ(★☆☆☆☆)
全体をぼかしてノイズを目立たなくします。気休め程度です。
2)メディアンフィルタ(★★★☆☆)
”なるべく”輪郭をのぼかさずにノイズを除去するフィルタです。
3)オリジナルブレンド(★★★★☆)
メディアンフィルタ以外に、独自の工夫による処理を施します。輪郭保持とノイズ除去を
両立します。そのために、元画像に比べて輝度が変化する場合があります。小さめの画像
(400pixel以下)を処理する場合にお勧めです。
4)くっきり滑らかブレンド(★★★★★)
ノイズ除去の際どうしても画像輪郭がぼやけてしまいます。このモードは画像輪郭を保ち、
なお且つ輝度を維持したままノイズを除去することが出来ます。大き目の画像(400pixel以
上)を処理する場合に特にお勧めです。
と、ありますが、3か4のオリジナルを使うのがベターな感じです。
今回は4を使用しました。
フィルタを選ぶと、次にフィルタの種類によってノイズ除去具合を調整する項目がでますが、これも4段階または自分で数値を入れて調整出来るので、出来た画像を比べながら調整するといいでしょう。
操作自体は簡単で効果もあるのでいい感じです。
今回はわざとノイズを画像にのせて処理させましたが中々綺麗に仕上がっていると思います。
『ノイズクリーナー』の配布元はこちら↓
http://www8.plala.or.jp/sisioumaru/

Leave a Reply