Archive for the ‘その他’ Category

ジャニメーションツール

日曜日, 7月 30th, 2006

とうとう意味不明なソフトを発見しました。
動画
(実際はアプレットですが、動作法がわからなかったのでリンクはキャプチャ動画)
『Janimation Tool』は多分、ウェブ上で動作するテキストアニメーションを作成するソフトです。
一応シェアらしいですが、公式サイトが死んでるようなのでよくわかりません。
使い方も難しくてイマイチ理解できてませんが、ひとつのレイヤーに対してひとつの文字(文章)を使えて、その文字のスタート地点とゴール地点を四角をドラックして指定します。
次にそれが動く時間を設定すると、文字がその奇跡上を移動します。
それを色々組み合わせてアニメーションを作るようです。
操作が良くわからないので細かい説明は割愛しますが、サンプルがやたら凝ってるのでそちらを参照されるといいでしょう。
それで保存なのですが、これで作ったソフトを動作せるには、鯖にAppletというフォルダに入っているファイルをあげていないといけないらしく、そのファイルが入っているURLを保存の際に入れないといけないようです。
公式が死んでるのでなんとも言えず、使い方のサイトも見つからないのですがサンプルは結構すごいのでみるだけでも面白いかも。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】Janimation Tool
【作者名】Janimation Team
【価格】フリー(?)
【ファイルサイズ】305,564 Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.pcadvisor.co.uk/downloads/index.cfm?categoryID=1490&itemID=5103
【備考】配布先はPC ADVISORになります。

るぴかろあ

水曜日, 7月 12th, 2006

暑いよー。

『ルピカロア』は、アップルのサイトなどでよく見かける、イメージが床に反射したような演出の画像を作成するソフトとの事。
なんのこっちゃと言う無かれ。画像を見れば一目瞭然。あぁ、あれか。
林檎のマークが床に反射してる奴とか良く見ますね。
使い方は簡単。まず画像を読み込みます。
基本的に画像は256*256で吐かれるので、まず読み込んだ画像をその矩形内でどの位の大きさにするか決めます。
次にどの位置におくか。
画像の傾斜(パース)はどうするか。
ここまでが画像に関しての設定。
次は反射の設定。
床に反射する画像の不透明度、グラデーションの長さ、反射する画像と元の画像の距離を設定します。
これでレンダリングというボタンを押せば完成です。
後はBMPで保存かクリップボードにコピーして色々やってください。
背景が黒なのでサンプルのように白色系の画像を使えばMacみたいなお洒落な感じになってイイ感じ。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】ルピカロア
【作者名】kazina
【価格】フリー
【ファイルサイズ】330,486 Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://kazina.com/
【備考】

しゅうちゅうせんめーか

木曜日, 6月 15th, 2006

たまにはその他でも……。

『集中線メーカープレーン味』は漫画でおなじみの集中線を簡単に作ることが出来ます。
使い方も簡単で、線の数、太さ、外円、内円の径、線のばらつきを設定して中心にしたい部分をクリックすれば出来上がり。
円の大きさをマイナスにすれば中心まで収束する線が作れます。
しかし、ただ集中線を作るだけではなく、上図のように上手く設定してあげればウニフラ(心の声とかに使う奴)を作ることも出来ます。
絵を読み込ませてそれに合わせて線を作ることが出来るので便利ですが、集中線が絵の上にくるので使う場合は注意が必要です。(円の大きさを調整すれば何とかなるか)
実際の漫画には使用するのは難しいですが、イラストのちょっとした効果や私が作ったようなウニフラなんかをイラストに加えるのも面白いかもしれません。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】集中線メーカープレーン味
【作者名】tyty
【価格】フリー
【ファイルサイズ】89,885 Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://www31.tok2.com/home/tt/
【備考】