どうやら本家のサイトは死んでますが、ソフトは手に入りました。
『AliveColors』は、簡単なレタッチソフトです。
本来ならシェアで$60しますが、本家が死んでしまってるのでフリー版しか手に入りません。
そんなわけで使用感ですが、はっきり言ってほとんど何も出来ません。
出来ることといえば、Effectsにあるcasino、image collection、matrix、two keysの4つだけ。
casinoは、spinというボタンを押すとランダムで数値が決定されそれによって画像の色が変わります。
image collectionは、輝度やコントラスト等が調整できます。
matrixは、画像のRGBの調節。
two keysは、これだけよくわかりませんが、2色選ぶことで画像の色が変わるのですが、どんな法則で変わってるのかが不明です。
と、まぁ出来ることはコレだけでお遊び程度でも使えません。
フリーなのでコレだけなのかもしれませんが、シェアでもあまり期待できないと思います。
(だから本家が潰れたのかもしれない……)
海外ソフトは当たりハズレが大きいですが、国産ソフトには無いぶっちゃけた機能があるところがまた魅力ですね。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】AliveColors
【作者名】
【価格】$60(約5436円)
【ファイルサイズ】2,761,385 Bytes
【インストーラ】有
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.alivecolors.com/
【備考】公式サイトは既に閉鎖していますが、ダウンロードは下記URLから可能です。
http://www.freewindows.dk/fw/modules/mydownloads/viewcat.php?cid=58(一番上の奴です)
Archive for the ‘シェアウェア’ Category
アライブカラー
土曜日, 6月 10th, 2006ミィ
土曜日, 5月 27th, 2006色々あって久々の更新はgifアニメ作成ソフトです。
『Mii』は簡単にgifアニメーションが作れるソフトです。
本ソフトはシェアウェアで1300円払わないと保存した画像に著作権表記が出ます。
使い方は簡単で、アニメーションさせたい画像を選んで、用意されているパターン(バイバイ、ゆらゆら、ズームインアウト等)を選ぶだけ。途中の画像は全てソフト側で作成してくれます。
他にも複数の画像を連続表示させるアニメーションなんかも作れます。
簡単なモーションしか作れませんが、自分で間の絵を書く必要が無いので大変便利です。
作者のサイトでは、背景に作成されたアニメーションgifを使っていますがアクセントとして小さい画像に動きをつけるのは中々いいかもしれません。
試してはいませんが、結構でかい画像もアニメーションさせられるのではないかと思います。
でもあんまり騒がしいサイトもいかがなものかと思います。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】Mii
【作者名】小松 伸一
【価格】1300円
【ファイルサイズ】
【インストーラ】
【対応OS】Windows
【配布先】http://hp.vector.co.jp/authors/VA007742/
【備考】諸事情により現在は作者のソフトが全てダウンロード不可となっております。
Pマックス
土曜日, 5月 20th, 2006久々にお絵描き+レタッチを兼ね備えたソフトを発見。
『Pmacs』は、豊富な画像加工機能を取り揃えたグラフィックソフトとの事。
実際はシェアで3500円しますが、フリーバージョンがありますので今回はそちらを使用しました。
シェアとの違いは、フィルタの数やレイヤ機能の省略等ですが、結構機能が豊富です。
また、プラグイン開発が出来ますのでPixiaの様に色んな方の開発したプラグを追加できます。
Susieプラグインにも対応してますのでファイルの読み込みにも幅広く対応できます。
そんなわけで使ってみた感想ですが、おや?インターフェイスが英語だ……。
と思ったらちゃんと日本語モードに出来ました。二ヶ国語対応で日本語の苦手な方にも安心。
絵を描くには消しゴムが無いのでちょっと大変ですが、右クリックで色を拾えるのはありがたいです。
この辺りがレタッチソフトも兼ね備えているおかげでしょうか。意外とこの機能が無いソフトも多くてよく困ります。
ペンの種類が3種類しかないのとパレットウィンドウが小さくて見難いのがちょっと残念ですが、その代わりに矩形ツールが充実しています。多角形ツールもあって、5角形とかも作れます。
エフェクトはおなじみのばかりですが、シェア版はもっと目新しいのがあるんでしょう。
シェア版の紹介ページに載っていた3D描画機能というのがフリーには付いていなかったのでどんなのか気になります。
サイトの更新が大分前に停まっているのが気になりますが、フリーでも十分使えるのでいい感じです。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】Pmacs
【作者名】昌達
【価格】3500円、フリー版も有
【ファイルサイズ】2,216,886 Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.asahi-net.or.jp/~gv9k-setg/
【備考】