たまに海外ソフトを探すと面白いのが見つかります。
『Junior Icon Editor』はシェアのアイコンエディタです。
$19.95(約2270円)で15日間フルで機能が使えます。
使用感ですが、右クリックが背景色描画になっているため、スポイトでないところが私的には使い難い感じがします。
右脇に縮小時の絵が表示されるのはありがたいですが、他の機能(マスク等)の使い方が英語なせいかちょっとわかりませんでした。
その他は国産のドットエディタと然程変わりませんが、曲線を描くツールがかなり使い難い(というか使えない)のはあちらの国の仕様だからなのかどうなのかわかりませんが兎に角使い難いです。
ツールバーの矢印は、選択範囲を1ドットずつ動かして微調整出来るツールですがこれも然程ありがたいツールのようには感じられませんでした。
2000円近く払って使うくらいなら国産のフリーにいいのが沢山あります。XBMPなる拡張子で吐けるのはメリットなのかどうなのか不思議なところです。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】Junior Icon Editor
【作者名】SibCode
【価格】$19.95(約2,270円)
【ファイルサイズ】1,121,769 Bytes
【インストーラ】有
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.sibcode.com/
【備考】
Archive for the ‘ドット絵’ Category
ジュニアアイコンエディタ
日曜日, 7月 16th, 2006アイコンエディット
日曜日, 4月 16th, 2006昨日に引き続きドット絵です。
『SnIco Edit』は純粋なデスクトップアイコン作成ソフトです。
機能としては選択範囲指定やマスク、塗り潰し、レイヤ等の基本的なのは揃っています。
ただ、右クリックと左クリックにそれぞれ色が割り当てられるタイプなので、私のように右クリで色を拾ったりする機能になれている方にはちょっと使い難いかもしれません。
ただ、最初から下地が透過になっているので背景を透過させるのは簡単です。
特にコレといって特化した機能も無く、icoでしか吐けない点から見ても国産のドット絵ソフトを使った方がずっといい気がします。
フィルタにブラーがあって、ドット絵にぼかしをかけられる機能は面白いですが然程利用価値は……。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】SnIco Edit
【作者名】SnideSoft
【価格】フリー
【ファイルサイズ】
【インストーラ】
【対応OS】Windows
【配布先】公式サイト閉鎖により現在は入手不可(2008/07/12現在)
【備考】ファイルが入手出来ないので細かい部分はわかりませんでした。
ドット絵カキコ
日曜日, 4月 16th, 2006久々のドット絵です。
『ドット絵カキコ』は、32*32専用のドット絵ソフトです。
起動するとすぐに32*32サイズの画面が出ます。
機能としてはそれ程充実していませんが、BMP,ICO.PNGの三種類で吐き出すことが出来ます。
使っていて思ったのですが、選択範囲指定の機能が欲しいと思いました。
ドット絵を描く人はわかると思いますが、結構微妙な調整やコピーしてそれをベースにして作ったりと結構選択範囲指定は重宝するので是非欲しい機能でした。
また、右クリックでスポイトなのですが、ドットを区画する灰色の線も拾ってしまうらしく、たまにその線の色を拾ってしまってちょっとイラッとしました。
プレビュー画面では、32*32と64*64のサイズがリアルタイムで確認できるので便利です。
本格的にドットを打つのには向きませんが、ちょっとデスクトップアイコンなんかを作る時なんかに使えそうです。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】ドット絵カキコ
【作者名】YUUKI
【価格】フリー
【ファイルサイズ】271,096 Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.uuki.net/
【備考】