Archive for the ‘フィルタ系’ Category

イメージエンハンス

土曜日, 3月 4th, 2006

海外のフィルタソフトの紹介でも・・・。

今回紹介するのは『Image Enhance』
とりあえずお決まりの2値化やグレースケール、セピア調の他には、画像の中心から左右対称や上下対称にするミラーなんてのもあります。
今回使用したフィルタは、PhotoeffectのEarly 20th centuryという奴です。
文字の通り、古く色あせた写真っぽくしてくれます。
他にもチープカラーカメラなんてのもあって日本のフィルタソフトには無い感じのが海外製にはあっていい感じです。
一応レタッチという項目があるのですが、これは明るくするブラシと暗くするブラシがあって自分で色を調整できるという奴です。
要は、焼きこみと覆い焼きですね。
ウェブカメラやスキャナからの取り込みも出来るようで中々使い勝手のよさげなソフトです。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】Image Enhance
【作者名】baxtrom
【価格】フリー
【ファイルサイズ】294,595 Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://biphome.spray.se/baxtrom/
【備考】同ページに日本語版あり

デジカメ画像加工系3つ

日曜日, 2月 5th, 2006

デジカメ画像の加工ソフトを先鋭的に開発されている企業のソフトが沢山ベクターにあったのでまとめて3つ紹介。

開発はLNsoft Entertainmentというところで、サイトには他にも沢山グラフィック系のソフトがあります。
そんなわけで順に紹介していきますが、
まずは右上、『Macウィンドウイン』
写真にマック風のフレームを付けてくれます。
フレームはOS9とOSXの2種類がありますが、今回は9を使用しました。
次に左下ですが、『紙焼きマウントイン』
画像の端を焼いたような感じにしてくれます。
種類はモノクロとカラーの二種類があります。
最後に右下、『銀塩スライドイン』
銀塩カメラで撮った写真を現像した時のように写真の周りが黒くなります。
(銀塩カメラが何かすら良くわからないので説明は適当ですが、とにかく周りを黒くするフィルタです)
と、まぁ説明が端的ですが、以上紹介したソフト全てがアイコンにドロップするだけで出来るので簡単です。
小面倒くさい調整もいらないのでPCソフトに不慣れな方にも大変優しいソフトです。
他にも色々あったのですが、あんまりでかい画像を載せるのは嫌なので3つに絞りましたが、他のソフトもどうやらドロップだけで簡単に出来そうなのでちょっと加工してみようかっていうレタッチ初心者にいいかもしれません。
(個人的には紙焼きがなかなかよさげ)
詳細データはこちら↓
【ソフト名】Macウィンドウイン,紙焼きマウントイン,銀塩スライドイン
【作者名】LNsoft Entertainment
【価格】フリー
【ファイルサイズ】略
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.lnsoft.net/
【備考】

てんてんせんめん

水曜日, 1月 25th, 2006

海外ソフトは一先ず終了。シェアばっかりではつまらないですから。

今回紹介するのは『点・線面』というフィルタソフトです。
Vectorの説明を引用しますと、
デジカメ彩画 「点・線面」 は、デジカメ写真を”線描”と”面描”とに分けて再描写します。
“線描”とは、輪郭・明度境界など、形を構成する部分を描写します。
“面描”とは、線描以外の部分を、ランダムに、大から小に変化させながら描写します。
との事。
つまりは、輪郭抽出+モザイクフィルタみたいな感じ(厳密には違いますが・・・)
以前にもこんな感じのソフトがありましたね。参考
使い方としては、RGBの色調整と粗密の調整です。
細かい設定では線描は、
“線色”   は、”輪郭”と”明度境界”の平均明度境界で描写します。
“線色・赤” は、”輪郭”と”明度境界”の赤色比率境界で描写します。
“線色・緑” は、”輪郭”と”明度境界”の緑色比率境界で描写します。
“線色・青” は、”輪郭”と”明度境界”の青色比率境界で描写します。
面描は、
“加減” は元写真の数値を加減して描写します。
“乗除” は元写真の数値を乗除して描写します。
“乱数” は “乗除”を基に乱数を加えて描写します。
との事。(ヘルプに事細かく書いてありますので実際にはそちらを参考)
調整が面倒な場合はおまかせもありますので便利です。今回の絵もおまかせを使用しました。
また、描画中は右下のバーが動いて進行状況を確認できるので面白いです。
作者のHPが無いのが残念ですが中々面白いソフトなのでこれからの新作に期待です。
詳細データはこちら↓
【ソフト名】点・線面
【作者名】tentensenmen
【価格】フリー
【ファイルサイズ】263,925 Bytes
【インストーラ】無
【対応OS】Windows
【配布先】http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se388626.html
【備考】配布先はVectorです。