Archive for the ‘フィルタ系’ Category

ツーピック

木曜日, 7月 19th, 2007

飽く無き海外ソフトへの探究心。

『2Pic』は、二つの画像をさまざまな方法で合成させるソフトです。
しょうがない事なのですが、海外ソフトはファイルに日本語名が入っていると不具合が起こります。このソフトもご多分に漏れずそうなのですが、ユーザー名が日本語だとアンドゥやリドゥが使えません。(多分。Tempフォルダを上手く参照出来ていない様なので)
その辺りは要注意です。アンドゥが使えないとかなり使い難いソフトなのでユーザー名が日本語の方はちょっとメンドクサイです。
そんなわけで機能ですが、それぞれひとつずつ詳しく説明しますと、
・Marge
これはそのまま合成です。
片側をそのまま重ねるのと、垂直、平行に1pix置きに合成する方法があります。
・Fade
フェードインとかのアレです。徐々に合成するみたいな感じです。
・Aerosol
フォトショでいうところのスタンプツールみたいな奴です。
指定した部分を任意でクリックすることでその部分のみ合成できます。
・Frames
その名の通りフレームを作ります。
尚、同ソフトに付属のframe.exeで自分オリジナルのフレームを作る事が出来ます。
画像はサンプルのWindowsという奴。
・Effects
画像に色々フィルタをかけれます。ブラーやモザイクなど基本的なのしかありません。
・Switch Color
色置換ですね。その名の通りです。
・Text
どうやら日本語フォントが入っていると落ちる模様。使用不可で調査不可能。
・Color Selection
指定した色以外をもうひとつ指定した色で塗りつぶします。画像では右側がこのフィルタがかかっています。
・Resize/Mirror
その名の通りです。リサイズと反転処理です。
・Side by Side
画像をつなげられます。100%で完全重なりとなります。画像は50%の繋がり具合です。
画像も左と右で別々に処理出来るので中々面白いです。言語の関係で色々不具合が出るのが勿体無いです。
『2Pic』の配布元はこちら↓
http://2pic.moor-software.com/

ワイヤープロット

月曜日, 7月 16th, 2007

連続海外モノです。

『Wire Pilot』は、写真に写ったワイヤー(電線とか)を消すソフトです。
画像を見てもらえるとわかるのですが、左が元画像、右が加工した画像です。
手前の電線が消えているのがわかると思います。
使い方は簡単。ペンツールで消したい電線をなぞっていくだけ。要はぼかしツールみたいな感じです。
しかし、完全に消せるわけではなく、画面端の辺りは逆に汚くなったりするので、拡大しながらペン先を小さくして少しずつやっていかないと上手くいきませんので注意です。
フォトショ用のプラグインもあるようなので持っている方はそちらもどうぞ。
『Wire Pilot』の配布元はこちら↓
http://www.colorpilot.com/

ダイデルフ

土曜日, 7月 7th, 2007

単品フィルタの海外モノ。

『Dydelf』は画像をポスタリゼーション化するだけのフィルタソフトです。
相変わらず海外モノはこういったひとつだけしか出来ないフィルタソフトが結構ありますが、今回もそんな感じです。
フィルタ後の画像は、上のを参照して欲しいのですが、選べる項目は、ポスタリゼーション化する際に、アウトラインを付ける部分を難色に減色した際の境目にするかという項目があるだけです。
256色だと、普通のフルカラーの場合、アウトラインが多くなりすぎてなんだか良くわからなくなるので注意です。
一応アウトラインを表示させないという項目もあるのですが、これだとほとんどソフトとしての意味が無い(減色っぽくなるだけ)ので、アウトラインは表示させて使うものかと。
一応バッチ処理っぽいことが出来るようですが、そうそうやるもんでもない気がします。
普通のレタッチソフトには付いてるフィルタを別個に取り出しただけな感じなので実用性は皆無です。ネタにどうぞ。
『Dydelf』の配布元はこちら↓
http://dydelf.republika.pl/